念仏宗【念佛宗 】無量壽寺|

念仏宗【念佛宗】三寶山無量壽寺 暮らしの中の仏教語

念仏宗の総合案内 サイト更新日2024-11-16
念仏宗【念佛宗】無量壽寺|

念仏宗【念佛宗】三寶山無量壽寺 暮らしの中の仏教語

サイト更新日2024-11-16

  語源その4「機嫌」  

「機嫌をうかがう」「機嫌をとる」「機嫌をそこねる」など
表情や態度に表れる気分のよし悪しを表す「機嫌」は、挨拶によく使われる日常語ですが、もともとは仏教の言葉です。
機は譏と書き、「そしる」という意味、嫌は「きらう」という意味で、そしりきらうこと、嫌悪することを意味しました。
 
他人からの非難を受けないようにする戒律、「息世譏嫌戒(そくせきげんかい)」から出た言葉です。
「人が不愉快に思うことは、しないようにしなさい」という戒めです。
のちに「機」が、気持ちに通じる意味を生じ、現在のように用いられるようになりました。
思いやりの心をもって、他人を不愉快にするような行動や言葉は、慎みたいものです。